柳川 賢次 / Kenji Yanagawa
|   | イメージや感性を伝えることから始まり、時代が背負っている外的要因をのり越えることにより、時代と共存し、時代を語り続ける建築を創りたいと考えている。
						 | 
略歴
| 1954. 07 | 大阪府にて誕生 | 
| 1977. 03 | 大阪工業大学工学部建築学科卒 | 
| 1977. 04 | 瀧光夫建築・都市設計事務所勤務 | 
| 1977. 04 | 大阪工業大学工学部建築学科 建築計画増田研究室研究生 | 
| 1977. 04 | 研究テーマ「LE CORBUSIERの空間構造」 | 
| 1978. 03 | 研究生修了 | 
| 1983. 03 | 瀧光夫建築・都市設計事務所退職 | 
| 1983. 10 | 一級建築士事務所 柳川賢次建築設計事務所開設 | 
| 1988. 04 | 有限会社 柳川賢次建築設計事務所に商号変更 | 
| 2005. 02 | 現在に至る | 
| 現在 | 神戸市新開地デザイン委員 | 
受賞暦
| 1986 | 商環境デザイン賞 入選 「ラ・ターブル芦屋」 | 
| 1992 | 神戸・狩口地域センター設計競技 最優秀賞 | 
| 1994 | 93’ 安全ガラスセイフティコンペ 入選 「ホテル京萬」 | 
| 1994 | 93’ 安全ガラスセイフティコンペ 入選 「神戸・狩口地域センター」 | 
| 1994 | 第22回日本建築士連合会会員作品展 優秀賞 「神戸・狩口地域センター」 | 
| 1995 | 94’ 安全ガラスセイフティコンペ 優秀賞 「久保邸」 | 
| 1995 | 第10回日本建築士連合会賞奨励賞 「神戸・狩口地域センター」 | 
| 1999 | 「ふるさとの木で住宅を」おおさか型モデル展示住宅設計コンペ 最優秀賞 | 
| 2000 | 「大地に還る住宅(サスティナブル・ハウジング)」設計提案競技 優秀賞 | 
| 2000 | 長田まちの住まいアイデアコンペ「一本の木がつくる協調のまちづくり」 最優秀賞 | 
| 2001 | 第四回木材活用コンクール<住宅部門> 優秀賞「全国木材組合連合会会長賞」 | 
| 2001 | 第四回木材活用コンクール(住宅部門) 優秀賞「全国木材組合連合会会長賞」 | 
| 2001 | 第五回JUKEN実施作品コンペ 「健康住宅・癒しの空間」 佳作 | 
| 2003 | 関西電力「E・家・くらし」住まいの設計コンテスト 佳作 | 
| 2004 | Canadian Green Design Award 2004 優秀賞 | 
| 2005 | American Wood Design Awards 2006 Honor Award(優秀賞) | 
| 2005 | 日本建築家協会 優秀建築選2005 | 
| 2009 | 日本建築家協会 優秀建築選2009 | 
| 2011 | 第1回神戸市都市デザイン賞<景観・ポイント賞> | 
| 2017 | 第61回大阪建築コンクール<大阪府知事賞> | 




